【大阪】似顔絵を描いてくれるところ徹底調査!格安料金店・急ぎ対応まで全てまとめておすすめをご紹介!

「大阪で似顔絵を描いてくれるところはどこ?」にお答えします!
この記事では、大阪の似顔絵師を徹底調査してまとめた結果を発表します。

なんとイオンやアリオなどのショッピングモールのイベントから路上販売、固定の店舗、ネットの販売サイトに至るまで現在営業中の似顔絵ショップを徹底的に調査し、さらに料金価格や評判、口コミ、人気度までリサーチ済み!

日本国内にあるほぼ全ての似顔絵店から調査してありますので、

あなたが「ぜひこの人に描いてもらいたい」と思えるような素敵な似顔絵師に出会えるはずです。

さらに加えて、大切な記念となる似顔絵師選びに役立つよう「料金相場」や「急ぎ対応可能な早いお店かどうか」「格安店舗の情報」「ゆるい系・オシャレ系・カラフル系・かわいい系・アメコミ調などのイラストのテイスト」に至るまで全部教えちゃいます!

それではさっそくすべてご紹介していきましょう!

ちなみに、先にさらっとだけ結論をお伝えすると、下記の2店舗が特にレベルが高くおすすめです。

 

引き続き、さらに詳しく解説していきます。

  1. 人気なのに安い!大阪で似顔絵を書いてくれる所まとめ
    1. 【高評価一番人気!】ココナラの似顔絵
    2. 【祝い事の贈り物に最適!】似顔絵グラフィックス
    3. たが工房
    4. にがおえ団
    5. にがおえ海賊団
    6. アリオ八尾 いぬづかてつや
    7. カリカチュアジャパン なんば店
    8. カリカチュアジャパン 東急ハンズ梅田店
    9. 似顔絵いおりや
    10. にがおえショップ笑顔屋
    11. にがおえ SHOP ベスカンパニー
    12. りょうさんの アート工房
    13. アトリエ・ユニコーン
    14. 似顔絵HEART
    15. 手づくりアーティストのお店 Marsha
  2. 絶対に後悔しない似顔絵師の選び方
    1. 自分用の場合 ⇒ 画風が好みに合うかどうかが大事!
    2. プレゼント用の場合 ⇒ 実績・功績多数の「多くの人から選ばれている」似顔絵師を
  3. 似顔絵をオーダーする上でよくある質問
    1. 似顔絵の費用ってどれくらい? 料金相場感って?
    2. どのくらいの時間で描いてもらえますか?
    3. 似顔絵のサイズはどれくらいが人気?
    4. 1枚の色紙に最大何人描いてもらえますか?
    5. 似顔絵を描いてもらう紙は持ち込むの? 手ぶら?
    6. ハガキサイズなど、寄せ書き用に色紙サイズより絵を小さく描いてもらうことはできますか?
    7. 芸能人やアニメのキャラクターを描いてもらうことはできますか?
    8. 服装・背景・小物を指定したいのですが、参考写真無しで描いてもらえますか?
    9. 2人で写っている写真がないため、一人ずつの写真から1枚の似顔絵にしてもらえますか?
    10. 似顔絵をネットで注文した場合、納期はどれくらい?
    11. プリンターを持っていないのですが、画像データのみの購入だとまずい?
  4. 【ここ数年で人気爆発!】なぜいま似顔絵が選ばれているの?
    1. 自分用の場合 ⇒ SNSや名刺に似顔絵があると、写真よりも覚えてもらえやすい
    2. ギフト用の場合 ⇒ 他人が贈れる、写真とは違った新しい形の思い出作りに
  5. 似顔絵ってどうやって頼めば良いの? ココナラでの注文の仕方を解説!
    1. 1.似顔絵屋さんにアクセス
    2. 2.個別出品ページから購入画面に進む
    3. 3.値段と支払い方法の確認
  6. 当メディア「似顔絵ジャパン」について

人気なのに安い!大阪で似顔絵を書いてくれる所まとめ

※順番はランキングではありません。
※掲載されている画像は、著作物の引用条項(著作権法第32条1項)に従い適切な方法で引用しております。著作権は明記している引用先の店舗様にあります。

【高評価一番人気!】ココナラの似顔絵

 
ココナラより引用

ココナラを見る

おすすめ 格安 高クオリティ 急ぎ可能 有名 人気 選べる絵柄

テレビCMも放映している超有名・大人気のココナラは、なんと約3,000名ものプロ似顔絵師が集結! ありとあらゆる好きな画風が選べますので、必ず「これだ!」と言えるものが見つかります。

似顔絵は、ただ似ていればそれで良いわけじゃありません。

  • 自分用の場合 ⇒ 画風が好みに合っているか
  • プレゼント用の場合 ⇒ 自信を持って贈れるものか

が一番大事なポイントです。

またココナラの似顔絵はこれだけの人数が日々切磋琢磨しているため、特にランキング上位のイラストレーターともなると非常にレベルが高く、

「上手い」のはもちろんのこと丁寧でしかも安く、私たち似顔絵依頼者とのやりとりも慣れているため、細かな要望もしっかりとくみ取ってくれます。

安さとクオリティを兼ね備えた国内最大のマーケットだから、自分のSNSアイコン用はもちろん、家族や恋人など近しい人との思い出の品にも◎!

ココナラより引用

 

【祝い事の贈り物に最適!】似顔絵グラフィックス


似顔絵グラフィックスより引用

似顔絵グラフィックスを見る

おすすめ 格安 高クオリティ 急ぎ可能 有名 人気 選べる絵柄

結婚祝いやウェルカムボード、誕生日祝い、退職・還暦祝い、母の日・父の日・こどもの日などのおめでたい日の贈り物として選ばれているのが、業界最古参でとても信頼できる似顔絵グラフィックスです。

似顔絵グラフィックス自体が創業80年を超える縁起の良い似顔絵店の老舗であるため、祝い事には最適です。またそれだけ長く続けてこれたのは、確かな実績と人気のある証拠です。

描かれる似顔絵は全て温かみのある手描きのみで、額縁が無料、ラッピングセットも無料、送料も無料とうれしいサービスが充実。フルオーダーも可能です。

似顔絵竜王戦などのアワード保持者も多数在籍しているため、クオリティ面も申し分なし!

それでいて値段も業界最安値で最短三日発送と、注文から届くまでずっと安心していられるのが人気の秘訣です。

自信を持っておすすめできる、最高の似顔絵店です。

似顔絵グラフィックスより引用

 

たが工房

たが工房より引用

たが工房を見る

格安 高クオリティ

たが工房ではイラストレーター兼デザイナーのたがたかおさんが手がける制作サイトです。
パンフレット・ポスター・取扱説明書など印刷、WEBサイト開設・コンテンツ制作なども手がけています。

イラストや簡易アニメ動画を通して理解度を高め、印象に残りやすいコンテンツの提案も行っています。

似顔絵のサービスは
・色紙制仕上げ
・マーカー風データ制作
・水彩絵具風データ制作
から選べます。

その他にも似顔絵入り名刺や似顔絵付きはがきの制作も行っています。
色紙仕上げのサービスでは、下書きの時点で確認することが可能でお客様が納得した後で水彩絵具などで仕上げています。

企業からのオーダーも増えてきており、カレンダーなどの作品として納品しています。

たが工房より引用

料金例

  • 1名様似顔絵:3,300円
  • 2名様似顔絵:4,600円
  • 3名様似顔絵:5,600円

※色紙サイズ:272×242mm

 

にがおえ団

にがおえ団より引用

にがおえ団を見る

格安 高クオリティ 選べる絵柄

にがおえ団は関西、大阪を中心に活動しているプロの似顔絵師集団です。
同名の店舗を天保山マーケットプレース2階に構えています。

店舗の営業日は基本的に木曜日から日曜日となっており、営業時間は11:00~18:00となっています。
※コロナの影響で時短営業となっています。

「にがお団」はインターネットからでも似顔絵が注文できる「にがおえ団OnlineShop」をオープンさせました。
OnlineShopでは、好きな作家さんを選んでオーダーすることができます。

納品形式はデータ形式も選ぶことができ、名刺様の似顔絵イラストやSNS用のアイコンに利用することも可能です。

「にがおえ団」では作家の個性を大事にすること、チーム全体で似せることを心がけてお客様に喜んでもらえる作品を目指しています。

にがおえ団より引用

料金例

  • ミニ色紙:1名 2,200円
  • ミニ色紙:2名 3,300円
  • 大色紙:2,700円
  • 大色紙:4,400円

 

にがおえ海賊団

にがおえ海賊団より引用

にがおえ海賊団を見る

格安 高クオリティ 選べる絵柄

にがおえ海賊団は関西を代表する個性派ぞろいの似顔絵集団です。
今回は大阪に展開する梅田ロフト店についてご紹介します。
梅田ロフト店は毎日営業をしています。
営業時間は12:00~19:00までとなっており、最終受付時間は18:30です。
※今後の情勢に応じて営業時間が変更になる場合があるため事前にご確認ください。

梅田ロフト店では4名の似顔絵師が主にシフトに入っています。
所属している似顔絵師をご紹介します。
チョパさん:お客様の人柄が伝わってくるイラスト調の優しくデフォルメされた作品を得意としています。
チョパさん:はがきサイズからウェルカムボードサイズまで対応可能で、温かみのあるほんわかとした作品を得意としています。
平日シフトには主にさやかさんとチョパさんが出勤しています。

にがおえ海賊団より引用

料金例

  • 記載なし

 

アリオ八尾 いぬづかてつや

アリオ八尾 いぬづかてつやより引用

アリオ八尾 いぬづかてつやを見る

格安 高クオリティ

アリオ八尾 いぬづかてつやさんは元広島県警察で似顔絵担当官の経歴を持つ異色の似顔絵アーティストです。

23年勤めあげた後、似顔絵師としてのセカンドライフをスタートさせました。
現在はプロの似顔絵師として活動されています。

いぬづかてつやさんは「似顔絵を文化に」という熱い想いを持って制作活動に取り組んでいます。
アトリエに来れない方向けに通信販売も行っています。
個人の活動も精力的に行い、にがおえショップ笑顔屋にも所属しています。

いぬづかてつやさんの作風は、とってもカラフルな作品となっています。
色紙いっぱいにPOPで華やかな色使いで可愛らしい似顔絵を提供してくれます。
似顔絵色紙の他にもオリジナルデザイングッズの販売も行っています。

 

 

アリオ八尾 いぬづかてつやより引用

料金例

  • 似顔絵色紙1名:4,000円
  • お1人増えるごとに+1,000円(税込)
  • 特大似顔絵色紙1名:8,500円(税込)

 

カリカチュアジャパン なんば店

カリカチュアジャパン なんば店より引用

カリカチュアジャパン なんば店を見る

高クオリティ 有名

カリカチュアジャパン なんば店は大阪のシンボルでもあるグリコのネオンサインから徒歩30秒の場所に店舗を構えています。

「早くて、安くて、面白い、爆笑ライブスケッチ店」をコンセプトに熱い大阪魂を持った大阪出身のアーティスト達がお客様を心から笑わせてくれます。

カリカチュアジャパンなんば店で提供される作品はただ単に面白いだけでなく、おひとりさま10分の早さで仕上げてくれるのも魅力です。

大阪らしいユニークなポージングをオーダーすることも可能です。
店舗の営業時間は平日11:00~18:00土日祝11:00~20:00までとなっています。

電子マネーでの決済やラッピングにも対応しています。
カリカチュアジャパンなんば店の作品は大阪名物の似顔絵としてSNSなどでも話題となっています。

 

 

カリカチュアジャパン なんば店より引用

料金例

  • 記載なし

 

カリカチュアジャパン 東急ハンズ梅田店

カリカチュアジャパン 東急ハンズ梅田店より引用

カリカチュアジャパン 東急ハンズ梅田店を見る

高クオリティ 有名

カリカチュアジャパン 東急ハンズ梅田店は、大阪駅に隣接する大丸百貨店10Fの東急ハンズ内にあるショップインショップです。

お客様のライフスタイルが絵のある豊かなものになるようにと活動をされています。
店舗の一番人気のメニューは寄せ書き用の似顔絵となっており、なかなか大人数で集まることができないというお客様からの支持されています。

店長の日野謙人さんはお客様からの要望に合わせた提案が出来ると評判で、一生に一度しかない記念日に想いを込めたお客様から選ばれています。

カリカチュアジャパン東急ハンズ店は大阪駅と直結しているため、天候が良くない時でも気軽に立ち寄ることができます。

贈り物で喜んでもらいたいけど、イメージがまだ固まっていないという方は一度相談されてみてはいかがでしょうか。

 

 

カリカチュアジャパン 東急ハンズ梅田店より引用

料金例

  • 記載なし

 

似顔絵いおりや

似顔絵いおりやより引用

似顔絵いおりやを見る

格安 高クオリティ

似顔絵いおりやは2021年8月をもって、イオンモール堺北花田で開催されていた店舗を閉鎖しています。

現在はイベントやお祭り等で似顔絵を描いたりネットからのオーダーを受け付けています。
主な活動拠点は大阪近郊となっています。

似顔絵いおりやの作風は水彩絵具の様な優しい仕上がりとなっています。
さらに心温まる似顔絵に添えてお客様の贈りたいメッセージを添えることもできます。

似顔絵のメニューではオプションで衣装変更・全身描きなどにも対応しています。
また、車やこだわりの小物の追加も可能で、背景の指定もできます。

最大10名まで描くことが出来るため、部活の顧問やチームコーチ、退職祝いに贈るときに皆さんの笑顔を添えて贈ることもできます。

似顔絵いおりやより引用

料金例

  • ・色紙サイズ:1人 2,200円(税込)
  • 色紙サイズ:2人 3,300円(税込)
     以降1人追加ごとに+1,100円(税込)

 

にがおえショップ笑顔屋

にがおえショップ笑顔屋より引用

にがおえショップ笑顔屋を見る

格安 高クオリティ 選べる絵柄

にがおえショップ笑顔屋は、大阪府近鉄布施駅から徒歩5分の交通アクセスの良い立地にあります。

店内では感染対策を徹底的に行っており、お客様同士の接触を避けるため事前の予約が必要となっています。

※店舗には専用の駐車場がないため、周囲のコインパークを利用してください。
にがおえショップ笑顔屋では、対面だけでなくお写真からの制作も可能で郵送にも対応しています。

最短で当日仕上げも可能となっています。
所属している似顔絵師さんは6名で、それぞれ味のある作品を提供しています。

その中でも所属されている犬塚徹也さんは元広島県警の似顔絵捜査官の経歴をお持ちで、その経験を活かし「TVチャンピオン選手権職人王者選手権」でチャンピオンになり日本一の似顔絵師の称号を得ています。

にがおえショップ笑顔屋より引用

料金例

  • 本人を直接見て描く場合(色紙サイズ):1人 2,500円
  • 写真を見て描く場合(色紙サイズ):1人3,500円
    ・ウェルカムボード:色紙サイズ2名 8,000円、A3サイズ2名 18,000円など
    (サイズや種類によって異なる)

 

にがおえ SHOP ベスカンパニー

にがおえ SHOP ベスカンパニーより引用

にがおえ SHOP ベスカンパニーを見る

高クオリティ 選べる絵柄

にがおえ SHOP ベスカンパニー は大阪に拠点を置く、似顔絵ショップを展開しているBETH COMPANY(ベスカンパニー)が母体となっています。

似顔絵アーティスト以外にも全国の150組以上のパフォーマーが所属しています。
現在店舗で活躍している作家を一部ご紹介します。

うださん:ヘアスタイルまでこだわったイラスト調の作風です。
沖中泰子さん:絵を見るとその時を思い出し、つい笑顔になってしまう気持ちを込めています。
亀谷さん:子どもの頃を思い出させるようなかわいい似顔絵が特徴です。
コウズキさん:グラデーションを使った優しい作風が人気です。

公式HPでスケジュールを確認することができます。
枠が埋まり次第受付終了となってしまうため、お好みの作家さんを見つけたら早めに予約をいれておくことをおすすめします。

にがおえ SHOP ベスカンパニーより引用

料金例

  • 1名:2,200円
  • ※1名追加ごとの追加料金:+1,100円

 

りょうさんの アート工房

りょうさんの アート工房より引用

りょうさんの アート工房を見る

高クオリティ

りょうさんの アート工房 では「アートの力で人と人との心を繋げたい。新しく何かを始める時の手助けになりたい」という想いを胸に10年以上作品を提供し続けています。
これまでの実績は3万名以上を超えています。

世界似顔絵コンテストでも2度優勝するほどの実力の持ち主です。
りょうさんのアート工房は完全予約制となっています。
また、出張サービスにも対応しています。

リクエストコース・上半身コースからメニューを選ぶことができます。
りょうさんのアート工房では笑顔の印象的な作品が多く紹介されています。

また、誇張増し増しのサービスも行っており、通常の料金に+1,100円で追加することができます。
優しい作風では満足出来ない方におすすめです。

りょうさんの アート工房より引用

料金例

  • 上半身:¥8,800〜

 

アトリエ・ユニコーン

アトリエ・ユニコーンより引用

アトリエ・ユニコーンを見る

格安 高クオリティ ペット・動物中心

アトリエ・ユニコーンではペットの似顔絵を得意としています。

ペットの似顔絵を扱うアトリエでは珍しく、イベントでの即興似顔絵にも対応可能です。
ペットの似顔絵は当日仕上がるライブ似顔絵と後日郵送されるプレミアム似顔絵を選ぶことができます。

似顔絵はスマホの写真から描くことも可能で、別々の写真に写っている仲良しのペットと一緒に作品に納めることもできます。

またアトリエ・ユニコーンは人間の似顔絵を依頼することも可能で、可愛らしいペットと飼い主さんを描くこともできます。
イベント時には制作時間に席を外し、お買い物やお散歩に行くこともOKです。

アトリエ・ユニコーンの作風はペットの表情を上手く捉え、一番可愛らしい瞬間を表現してくれます。
小物や衣装にこだわりたいという方におすすめです。

 

 

アトリエ・ユニコーンより引用

料金例

  • ゆるかわイラスト Sサイズ(148mm×210mm):1名 4,400円
  • ゆるかわイラスト Sサイズ(148mm×210mm)2,3人(匹)目(1人増えるごとに) :+2,200円
  • ゆるかわイラスト Sサイズ(148mm×210mm)4人(匹)目以降(1人増えるごとに):+1,100円
  • プレミアムイラストSサイズ(148mm×210mm):1名 4,400円~

 

似顔絵HEART

似顔絵HEARTより引用

似顔絵HEARTを見る

高クオリティ

似顔絵HEARTは似顔絵師maiさんが運営する似顔絵ネットショップです。
「心(HEART)」の中に「絵(ART)」の単語が含まれることから「心に残る絵を描いていきたい」と言う想いを込めて命名されました。

似顔絵HEARTの似顔絵は完全オーダーメイドで依頼することが可能です。
似顔絵HEARTの作風はデフォルメしすぎない、お客様にとって一番可愛い特徴を活かした作品を得意としています。

納期は3週間程度となっていますが、お忙しいの方にも対応出来るようです。
※事前に要相談

似顔絵HEARTでは、仕上がりを手書き・デジタルのどちらかを選べます。
手書きは、コピックを使用して色紙でお渡し、デジタルでは完成データをメール等で送信後、光沢紙にプリントアウトした作品をお届けする流れになっています。

似顔絵HEARTより引用

料金例

  • A4サイズ:9,000円
  • A3サイズ:17,000円
  • A2サイズ:28,000円
  • A1サイズ:34,000円

 

手づくりアーティストのお店 Marsha

手づくりアーティストのお店 Marshaより引用

手づくりアーティストのお店 Marshaを見る

高クオリティ

手づくりアーティストのお店 Marsha では「想いを込めてつくり出す。一つだけのたからもの」をコンセプトに人気アーティスト達の、世界にたった一つしかない厳選した作品を中心に紹介しています。

大阪市浪速区に店舗をかまえ、最寄り駅は桜川駅です。
地下鉄千日前線、阪神なんば線沿いにあり、交通アクセスの良さから直接来店されるお客様も多くいらっしゃいます。

店舗は平日10時〜17時となっており、週末は各地のイベントに参加されています。
似顔絵のサービスはお顔のみのシンプルなものから、お名前詩を入れたもの、オーダーペット似顔絵はんこまで幅広く手がけています。

Marshaの作風はお客様の人柄を表す優しい仕上がりとなっています。
また似顔絵のイメージに合わせて額縁を選ぶこともできます。

 

 

手づくりアーティストのお店 Marshaより引用

料金例

  • 記載なし

 

絶対に後悔しない似顔絵師の選び方

いろんな似顔絵師がいて、誰に任せようか迷っちゃいますよね。

ここでは、本当に良い似顔絵師の選び方をお教えしましょう。

特に似顔絵は、自分用かプレゼント用かによって選ぶポイントが違うので注意しましょう。

自分用の場合 ⇒ 画風が好みに合うかどうかが大事!

自分や家族、恋人などの近しい人との思い出用や、SNSやブログなどで使用するアイコンのために使う目的であれば、まずなによりも「画風が自分の好みに合うか」が大事です。

似顔絵じゃないものを購入するときを例に考えたらわかりやすいですが、たとえ性能の優れたものであっても、デザインが好みに合わないとどうしても満足感は低くなりますよね。

ましてや似顔絵は、そのデザイン性こそがなによりの魅力となる性質のもの。

だから、画風が自分の好みに合う似顔絵師を優先して選びましょう。

そしてそれを見つけるには、画風の選択肢の多い似顔絵屋さんで選ぶと良いでしょう。約3,000名もの似顔絵師がいて、⇩のようにアニメ調やリアル調などの好みの画風(タッチ)ごとに綺麗に整理されて探しやすいココナラがおすすめです。

 

プレゼント用の場合 ⇒ 実績・功績多数の「多くの人から選ばれている」似顔絵師を

お世話になった恩師や上司、友人などへの贈り物の場合、どんな画風が好みかは聞けないケースが大半です。そんなときには、実績や功績などを参考に選びましょう。

と言うのも、似顔絵アートコンテストで優勝したり、似顔絵を頼まれる実績数が多かったり、長年似顔絵師として続けていたりする実績が豊富なところは、それだけ多くの人から選ばれている証拠にほかならないから。

贈り物で大事なのは、大成功するよりも大失敗しないこと。もちろん大成功も同時にするに越したことはないですが、どちらかを優先するならまず失敗しないことを最優先に選ぶべきです。

だからこそ、より多くの人から選ばれている実績のあるところがおすすめとなります。

そしてその条件が揃っているのが、似顔絵グラフィックスです。

似顔絵グラフィックスは『似顔絵に関するアワードを持っているプロの似顔絵師のみにて構成されております。』と謳っているように、下記のような賞を取得した本当に似ていて上手い似顔絵師しか採用されていません。

また、似顔絵グラフィックス自体が創業80年を超える老舗であり、それだけ長年多くの人から愛されてきた実績があります。

加えてプレゼント用にあるとうれしい似顔絵を飾る【額縁が無料で付属】、さらに【ラッピングセットも無料で付属】しているため、贈り物としてほかに用意しなければならない物は一切ないことも選ばれている理由の一つです。

 

似顔絵をオーダーする上でよくある質問

似顔絵の費用ってどれくらい? 料金相場感って?

色紙サイズや人数にもよりますが、1名の色紙サイズをその場描きで2,000~5,000円。2名の色紙サイズをその場描きで3,000円~7,000円ほどが相場となります。

その場描きではなく写真から作成の場合はプラス1,000円~2,000円程度となります。

そのほか、額縁やラッピング、装飾品などのオプション代がかかる場合があります。

どのくらいの時間で描いてもらえますか?

描く人数やサイズ、また画家によって描くスピードが異なりますが、店舗でその場描きの場合概ね1名様1枚で約15分程度と観ておきましょう。

店舗で写真を渡し、写真から作成の場合は1名様1枚で30分程度が目安です。

混み具合などによっても変わりますので、確実な時間が知りたい場合は店舗で確認しましょう。

待ちたくない方に一番おすすめなのは、店舗ではなくオンラインでの依頼です。この方法であれば、待ち時間に待機する必要がありません。

似顔絵のサイズはどれくらいが人気?

描いてもらう人数にもよりますが、1~2人だと色紙サイズ(273mm×242mm)が人気です。それ以上の人数になると、数に合わせてサイズも大きくすると一人あたりの絵が小さくならないためおすすめです。

参考までに、3~4人はA4サイズ。それ以上はA3サイズ以上にすると良いでしょう。

1枚の色紙に最大何人描いてもらえますか?

お店や技量にもよりますが、色紙サイズだと最大20人程度描くことができます。

ただし、一人当たりの絵がかなり小さくなることはご了承ください。

似顔絵を描いてもらう紙は持ち込むの? 手ぶら?

普通は持ち込みはせず、手ぶらでOKです。

持ち込みを受け付けているお店もありますが、そういった要望は多くありません。

ハガキサイズなど、寄せ書き用に色紙サイズより絵を小さく描いてもらうことはできますか?

お店によりますので、確認しましょう。OKのところが多いです。

芸能人やアニメのキャラクターを描いてもらうことはできますか?

肖像権・著作権法違反になるので基本的にはNGとなりますが、お店によっては描いてくれるところもあります。

ただしほとんどのお店で肖像権・著作権の保有元に許可を取っているわけではないため、注意が必要です。

服装・背景・小物を指定したいのですが、参考写真無しで描いてもらえますか?

お店によりますが、OKのところが多いです。ただし描くのに手間がかかるような装飾品などはオプション料金が別途かかる場合があります。

2人で写っている写真がないため、一人ずつの写真から1枚の似顔絵にしてもらえますか?

可能です。

むしろ、こういった融通の利くところが似顔絵の長所と言えます。

似顔絵をネットで注文した場合、納期はどれくらい?

お店によりますが、2週間というところが多い印象です。

早いところは3日もあれば自宅に届けてくれます。

プリンターを持っていないのですが、画像データのみの購入だとまずい?

コンビニのコピー機でも印刷可能です。そのほか、写真屋さんに依頼するのもオススメです。

 

【ここ数年で人気爆発!】なぜいま似顔絵が選ばれているの?

自分用の場合 ⇒ SNSや名刺に似顔絵があると、写真よりも覚えてもらえやすい

自分用似顔絵の場合、Twitterやフェイスブック、インスタグラムなどのSNSアイコン用に依頼されている方がいま爆発的に増えています。

というのも、顔写真をネット上に公開することに抵抗のある人にとって、似顔絵イラストはまさに代替手段としてピッタリ最適な役割を果たしているから。

自分の写真は非公開のまま、その上で自分の特徴を上手く捉えたオリジナルの似顔絵があることで覚えられやすく、インフルエンサーたちからもフォロワーが圧倒的に増えやすいと評判になったことで人気が高まりました。

同様にビジネスの世界でも、名刺に似顔絵を入れることで取引先に顔を覚えてもらいやすく、さらに写真ではなく似顔絵の方が親近感が湧くため、親しみやすくなることでも評判となっています。似顔絵一つで集客力が上がるなら、とてもコスパが良いですよね。

ギフト用の場合 ⇒ 他人が贈れる、写真とは違った新しい形の思い出作りに

思い出を残す形として写真は多くの人から選ばれていますが、しかし写真は基本的に自分たち自ら撮るものであって、他人からお祝いの品として写真を贈られるケースはまずありません。

そこで、写真と類似の役目を果たしながら、しかも写真とは別の形の思い出となる品で、なおかつ他人が贈れるものとして似顔絵のプレゼントが増加しています。

特に似顔絵のプレゼントはほかの贈り物と比べて失敗がないことが贈り主側からも好評です。

思い出を残すのに写真を撮らない人がほぼ存在しないのと同様、似顔絵もまた同じように大変多くの方から歓迎されています。
その上で、自分で自分の写真は撮れても似顔絵は描けないため、似顔絵を持っている人はあまりいません。だからこそ、失敗しない贈り物として人気を博しています。
まずはどんな似顔絵のタッチか見てみよう!

似顔絵ってどうやって頼めば良いの? ココナラでの注文の仕方を解説!

さあ、似顔絵を描いてもらうぞ! と思っても、どうすればいいかわからなくて困っていませんか?

安心してください。注文のやり方までしっかりとお教えしましょう!

1.似顔絵屋さんにアクセス

まずは、似顔絵屋さんの販売ページにアクセスします。

上で紹介した似顔絵師に気に入った人が居れば赤いボタンをタップしても飛べますし、もっとよく見たい人は↓のボタンをクリックすれば様々な似顔絵師のページに行けます。

 

2.個別出品ページから購入画面に進む

似顔絵師が決まったら、個別出品ページから購入画面に進みましょう。

画像の矢印と赤丸で囲ってあるところがそのボタンです。

 

3.値段と支払い方法の確認

値段の確認と、支払い方法を選んで最後に「確認する」の緑ボタンを押せばそれで終了です。とてもカンタンでしたね。

しかも、支払い方法は、

  • クレジットカード払い
  • 携帯キャリア払い
  • コンビニ払い
  • 銀行振込
  • 今度払い(後払い)

と様々な決済方法に対応しているため、とても便利です。

スタバでフラペチーノを買うよりずっと簡単なので、今まで似顔絵を注文したことがなくてなんとなくちょっと怖かった人も安心したのではないでしょうか。

さっそく、素敵な似顔絵を描いてもらいましょう!

 

当メディア「似顔絵ジャパン」について

当メディア「似顔絵ジャパン」は、イラスト・アートの業界をもっと盛り上げていきたい志のもと運営しております。

というのも、運営者自身が芸術大学を卒業しており、その後メディア運営・ウェブデザインなどの事業を手がけ、2021年に法人化することとなりました。

法人化の折に、より芸術業界へと貢献できるような事業に取り組みたいという想いがあり、このたび「似顔絵ジャパン」の立ち上げに至りました。

読者に公平な情報提供を行うため、掲載されている似顔絵屋さんからは一切の報酬をもらっていません。実質的にはほとんど慈善事業となっております。

運営事業者 似顔絵ジャパン
所在地 京都市下京区朱雀宝蔵町44協栄ビル2階
京都朱雀スタジオ内
メール addfirecpl+nigaoe@gmail.com
電話番号
サイト名 似顔絵ジャパン
サイトURL https://nigaoejapan.com/
著者 松井ゆうか

 

タイトルとURLをコピーしました